· 

【20年~22年】新型コロナ禍忘備録

世界中がおおあらわになっていろんな影響がでてきていますが、行政書士(主に自分)業務にどんな影響が出てくるか記録していきます。

 

元々個人の年配の方からの農地についての相談が多く、安定して問い合わせがあるわけじゃないんでよく分かりませんが、最近問い合わせこないからあるのかも。と思ってたら問い合わせ来るようになったから単に来ないターンだっただけかも。

 

1人で開業だといつもテレワークみたいなもんなので、公共交通機関の通勤ラッシュや大人数の会議など、どうしても人の多いところに行かないといけないって機会はないです。

官公署には行くので人が多いとこに行くのはそんときくらいですね。一応不要な外出は減らしてます。

 

心配なのは相談者の半分以上が60代以上なので自分からうつしたらヤベーことになりかねないことです。

もっと広まったとき変わらず仕事受任していくかは考えないといけないですね。

 

個人でやってる行政書士なら収入減るの覚悟で受任業務減らしたり選んだりしてなるべく引きこもるってこともできるかと思いますが、人を雇っていたり、メイン業務が数をこなして稼ぐ(人とたくさん会う)タイプは感染リスクも高くなるんで影響大きそうです。

 

相談者の年齢から言うと相続遺言やってる行政書士なんかは不安だと思います。

 

自分にもちょっと影響ありそうなのは確定申告期限が4月16日まで延長されたことです。

 

建設業許可を受けてる個人事業主は4月末までに年度報告をしないといけません。

 

担当部署に問い合わせたら今んとこ年度報告期限も延長するって話はきてないってことなので、ギリギリの申告だと大急ぎで書類を作らないといけなくなります(なるべく早くおねしゃす)

申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について
国税庁HPより

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ

経済産業省

 

自分はやってないけど事業支援とかやってる行政書士はこういうのの手続を支援できるかもしれません。

 

というか行政書士自身も使えそう。

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
経済産業省HPより

 

「若者はカラオケ・ライブハウス、中高年はバー・ナイトクラブなど接待を伴う飲食店を控えて」小池都知事が呼びかけ

AbemaTIMES

 

風営関係業務してる行政書士は影響あるかな?

この「接待」って一般的なイメージの接待なのか、風営法でいう接待なのか(行政書士脳)

 

町職員3人が新型コロナ感染、集団感染の京産大生と交流会で接触 京都府井手町、役場本庁舎は31日閉鎖

京都新聞

 

役場とかの官公署が閉まるといろんな手続や問い合わせができなくなりますね。

これきっかけに行政手続オンライン化進むとか?

大変な状況でも対応してくれてる官公署の人たちに自分が持っていかないよう気をつけねば。

 

感染してしまうのはしょうがないんですが、相談者にうつすのが心配ってことと、やらんといけない業務をどうするかが問題です。

 

まずは他の行政書士に引き継いでもらえないか打診して、どうしても引き継ぎ先が見つからなければ相談者から行政書士会に紹介の依頼をお願いしてもらいます。

行政書士に限らず個人でやってる方はこういうときのためになるべくたくさんの同業者と話せるようになってた方がいいと思います。自分は人と話すの苦手ですが、行政書士相手なら仕事の話という共通の話題が用意されてるので割と話しやすいです。

 

うまいこと業務を引き継ぐことができたとして、問題は収入がなくなることです。個人事業主なので毎月定額の給料があるわけではなく、休業補償とかもありません。

顧問契約とかで毎月収入があるとかって行政書士は少ない(少ないよね?知らんだけ?)ので基本的にやった分が収入になるので、2週間隔離入院とかになると完全に業務ストップになりかねず結構怖いです。

 

2週間でもらえるようなのはないかもしれませんが所得補償保険とかちょっと調べてみようかと思ってます(調べるとは言ってない)

20年4月

沖縄・中城村役場 消毒のため立入禁止に 保健所から新型コロナ感染者が立ち入り情報

沖縄タイムス

 

新型コロナ、沖縄知事ら2週間の健康観察へ 感染1人は県職員 家族から感染か

沖縄タイムス

 

県職員感染や役場一時閉鎖きました。他の都道府県でも官公署が閉まるとこが出てきたりしてますね。

行政書士は手続の相談や書類集めで日常的に官公署回りするんで、自分が感染すると官公署閉鎖させることになりかねません。

 

まずは年度報告早く終わらして、沖縄でも拡大して長引くようなら急ぎの案件は受任しないようにするか検討しないといけないかもしれません。

 

面談なしでは難しい案件もあるからホームセンターで材料買って透明カーテンもどき作りました。

 

効果は未知数。ないよりいいでしょたぶん。

透明カーテン
下は空いてます
カーテンレールもどき
もっと細い棒でも良かったかも

 

【材料】

ディスプレイフック(輪っか)

カーテン付属品(透明カーテン挟んでるやつ)

L字フックネジ

透明テーブルクロス

防獣杭(棒)

 

全部で1360円でした。

 

許認可申請の受付は郵送のみなど入場制限をする官公署が出てきました。

 

自宅で1人で開業してる行政書士はまだマシかもですが、事務所借りてたり人雇ってる行政書士は家賃とか感染リスクとかいろいろ考えないといけないですね。

 

これからは直接面談無しで対応できる案件だけ受けようかなぁ。

 

テイクアウトが増えるにつれて食中毒発生の増加が懸念されるようになってきました。

 

食中毒

日本での食事を、安全に美味しく楽しみましょう

厚生労働省

日本での食事を、安全に美味しく楽しみましょう
厚生労働省HPより

 

新型コロナきっかけで「テイクアウト」導入の飲食店、製造許可は必要か?

弁護士ドットコムニュース

 

製造許可は置いといて、HACCPにも関係する食中毒についての言及もあります。

新型コロナの影響でテイクアウトやデリバリーを始める飲食店はしっかり対策をしないと食中毒を発生させてしまうかもしれないです。

店内での飲食とは違い、受け取ってから何時間も後に食べることもあるので、放置する時間が長くなると食中毒になる可能性が高くなります。食中毒が発生しにくいようにしたり、調理した日時の表示や早めに食べてもらうのを促す工夫、アレルギー対策をしておいた方がいいそうです。

 

HACCP応用して新コロ対策もできそうですね。

 

問合わせ止まった気がするので早く5億円振込んでもらいたいです。

 

郵送でのやり取りに備えてレターパックライトとレターパックプラス大人買いしました(5つずつ)

 

このタイミングで国民年金2年前納分+付加保険料の約40万が引き落とされます。強く生きよう。

 

国民年金の保険料、クレカで「前納」がお得

日本経済新聞

 

これから売上激減するかもしれないからこういうのも考慮しとかんといけないですね。

 

沖縄県行政書士会では新型コロナの影響で融資や支援が必要な事業者様及び個人の方からの相談を電話で受付けてます。

 

令和2年4月20日(月)~7月31日(金)

午後1時~4時  

*土・日・祝除く

【情勢によりましては期間を延長する場合もあります】

 

沖縄県行政書士会

098-870-1488

新型コロナに関連する融資・支援についての電話相談受付
沖縄県行政書士会HPより

20年5月

糸満市役所に行政書士の相談窓口ができました。

 

「持続化給付金等支援相談窓口」開所

糸満市

 

相談窓口:糸満市役所水道部2階(ふくらしゃ館)

 

相談対象:糸満市内事業者

 

相談期間:令和2年5月18日(月)から令和2年8月11日(火)まで※土日祝祭日および6月23日(慰霊の日)は休み。

 

相談時間:午前9時から午後5時まで

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口は完全予約制。

予約番号:098-995-8376

 

この取り組みについて詳しくは

商工水産課 ☎098-840-8137まで

 

自分は担当じゃないですが、たまにお菓子食べに行ってますmgmg

 

日本行政書士連合会が、持続化給付金の申請について申請者本人以外で報酬を得て代理・代行できるのは行政書士だけと経済産業省に確認をとったそうです。

 

官公署はサーモグラフィーでの体温チェックがあったり透明な仕切りがあったりしますが通常業務に戻ってきました。

20年6月

4月5月は問合せ少なかったけど6月は入ってくるようになりました。

 

【沖縄県行政書士会北部支部会員による相談窓口】

期  日 : 令和2年6月3日~令和2年6月30日

 

開設曜日 : 月曜日、水曜日、金曜日

 

開設時間 : 午前9時~午後4時

 

会  場 : 名護市産業支援センター2階会議室(名護市大中一丁目19番地24号)

 

※上記開設曜日以外(土日、祝祭日を除く)でも上記開設時間においては商工・企業誘致課にて対応。

 

〇事前に電話にて予約。

※予約なしの場合は後日の相談対応となる場合あり。

 

※持続か給付金の代理申請や代行入力などを装った詐欺には注意。

 

※無資格の人が、報酬を得て官公署に提出する書類を作成することは、法律で禁じられています。

 

問い合わせ先

名護市役所 地域経済部 商工・企業誘致課 商工係

〒905-0017 

沖縄県名護市大中1-19-24

名護市産業支援センター2階

 

TEL 0980-53-7530(直通)

FAX 0980-53-7522

20年7月

行政書士会から持続化給付金申請を高すぎる報酬額で受けてるやつマジでやめれっていうお触れがきました。

 

確定申告していて売上下がった月の台帳などがあればそれほど難しい申請ではないので行政書士からの見積が高いと感じたら他の行政書士にも相談するのをおすすめします。

 

南部支部で持続化給付金・家賃支援給付金研修会がありました。

行政書士会で対応してる糸満市の「持続化給付金等支援相談窓口」でかなりノウハウ蓄積されてるみたいです。

20年8月

8月11日までだった糸満市の持続化給付金等支援相談窓口が来年1月15日まで延長されました。

家賃支援給付金についても申請支援してもらえます。

 

相談窓口

糸満市役所水道部2階(ふくらしゃ館)

 

相談対象

糸満市内事業者

 

相談期間

令和3年1月15日(金)

※土日祭日休み

 

相談時間

午前9時~午後5時

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓口は完全予約制。

予約番号:098-995-8376

 

詳しくは

商工水産課 098-840-8137

20年9月

感染が広まったら問い合わせや受任業務の進行度が減って、ちょっと落ち着いたら戻るって感じです。

安全・安心な島づくり応援プロジェクト(終了)の奨励金は受給できました。

20年10月

「資格ない人が法外な報酬で申請している」県行政書士会が注意訴え

沖縄タイムス

同会が糸満市の委託を受け同市役所で5月中旬から実施している両給付金の相談・申請業務は、これまでに約千件の相談があり不正受給とみられる案件はない。約6割が要件を満たし申請に至っている。

 

日本行政11月号の糸満市での相談・申請業務についての記事では、5月18日から7月末時点で、相談件数909件、申請件数424件、入金確認数213件だったそうです。

 

奨励金申請2万815件 県、35%は支給済み

沖縄タイムス

「安全・安心な島づくり応援プロジェクト」の申請件数が2万815件で、そのうち35%(7454件)の事業者に支給したと明らかにした。

 

自分の場合、奨励金はだいたい4週間くらいで支給されました。

奨励金申請は持続化給付金くらいの難易度で、持続化給付金もらってたら決定通知を申請に使えてさらに簡単に申請できましたが、8/31〆切で10/7前でまだ35%支給ってことはかなり不備が多かったかもしれないですね。

 

第二波の時期は相談が減るってことはありませんでした。

幸か不幸か売上が前年比50%未満になる月がもうなさそうなため、持続化給付金もらえません・・・

20年12月

持続化給付金絡みで行政書士の逮捕者がでました。

 

沖縄県行政書士会でオンライン研修会開催!すごい!

21年1月

入札業務はやってないんで詳しいことは分かりませんが受付が郵送のみになった自治体がほとんどのようです。

 

去年の9月の那覇商工会議所が行った調査「第2回新型コロナウイルス感染症による影響調査」の結果についてでは、新コロの影響が最も出てないのが建設業ですが、これから出始める可能性があるのも建設業という結果になっていました。

新規許可申請件数とかに影響が出てくるんでしょうか。

 

緊急事態宣言発出。

 

沖縄でも持続化給付金絡みで行政書士の逮捕者がでました。

 

会員の逮捕について

沖縄県行政書士会

 

沖縄県行政書士会から会長コメントでました。

 

総務省から行政書士会連合会宛に出勤7割削減協力よろっていう通知がきました。

 

書類の提出期限の再延長に関するお知らせ

中小企業庁

 

持続化給付金の提出期限が21年2月15日まで延長と発表されました。

 

行政書士試験センター

試験結果の推移

 

こんなご時世ですが行政書士試験受験者数が2000人くらい増えたみたいです。

ある程度業務や他人との接触を自分で調整できるのがいいからってことかな?

他の士業の試験も増えたんだろか?

最近10年間における行政書士試験結果の推移
行政書士試験研究センターHPより
令和2年度行政書士試験 都道府県別受験者数
行政書士試験研究センターHPより

 

最近は合格率10%超えてるので挑戦するチャンスですね!

 

他の士業はどうだったか調べてみました。

沖縄、県職員出勤を3割に 緊急事態宣言で在宅勤務や時差出勤促進

琉球新報

 

県への手続にも影響出るかもしれないです。

 

1店舗に68万円…「協力金」の申請は2月8日から 沖縄県の時短要請

沖縄タイムス

 

これも行政書士ができる手続だと思うけど、時短営業した証明はどうやるんですかね?

 

令和3年1月19日に県が発表した緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請(1/22~2/7)に伴う協力金の支給について

沖縄県

 

案内出てました。

申請書類はまだ公表されてないですが、今までの時短協力金と同じような感じになるんじゃないかと思います。

令和3年1月19日に県が発表した緊急事態宣言に係る営業時間短縮要請(1/22~2/7)に伴う協力金の支給について
沖縄県HPより

21年2月

申請受付要項(申請書様式)

沖縄県

 

営業時間短縮協力金申請の要項出ました。

郵送とオンラインでの受付で3月31日(水)締切です。

21年3月

中小法人・個人事業者のための一時支援金

一時支援金事務局

 

21年1月に発令された緊急事態宣言による飲食店の時短営業や外出自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者などは「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」の給付申請ができます。

 

申請前に必ず登録確認機関に申請書類や内容のチェックを受けることとなっていて、行政書士も多数登録確認機関になってます。

STEP5で検索できるんですが、スマホでは正常に動作しないことがあると注意書きがされています。 

自分のスマホでは検索画面がちゃんと表示されず見れませんでした(おかしいでしょ)

21年5月

不適切な事前確認を実施した登録確認機関に対するアカウント停止措置等について

一時支援金事務局

 

行政書士が不適切な事前確認を実施していたそうです。

内容は公表されてないですが、自分の襟を正すためにも知りたいです。

 

スマホで検索画面ちゃんと見れるようになってました。

 

沖縄県行政書士会総会がライブ配信されました。時代ですねー。

21年6月

"第2弾" 糸満市内事業者を対象に支援金を給付します!!

糸満市

 

スポーツロッジでは行政書士が対応してます。

糸満市事業者支援給付金申請支援相談窓口
糸満市事業者支援給付金申請支援相談窓口

 

緊急事態宣言の影響で入庁制限や交互出勤になって担当者との面会がしにくくなってる行政機関があります。

 

行政書士会で業務受託して糸満市役所でやってた持続化給付金・家賃支援給付金の相談・申請は1812件の相談受けて、806件申請できたみたいです。数すご。

21年8月

ヤベーのがきてた。ウケる(ウケない)

 

沖縄県緊急共同メッセージ

沖縄県

沖縄県緊急共同メッセージ
沖縄県HPより

 

ビデオ通話とかで対応できるものしか受けないことに決めた自分に死角はなかったです。

 

なお仕事になる問合せはほぼありません。

 

南部保健所と中部保健所が1週間窓口閉める、土木事務所が書類預かり対応になるという情報が流れてきました。

 

三重県行政書士会の講演会がオンラインで受講できました。

他の都道府県のがこうやって受けられるようになってありがたいです。

県が違えばいろいろ違いますねー。

21年9月

沖縄県行政書士会の実務研修が初めてZoomで開催されました。

従来の研修だと離島の方が参加しにくいのがかわいそうだったのでこれからも続けてほしいです。

 

近くで用事があったんで糸満市のスポーツロッジの行政書士対応支援窓口に顔だして大正義オレオを差入れしました。

 

対面で行政書士と交流する機会が全然なくなったんで久しぶりに話できて良かったです。

 

【琉球放送】RBC NEWSの月次支援金の不備ループについてのニュースで行政書士が説明してました。

21年10月

県内初 竹富町、県書士会と包括協定

八重山毎日新聞

「新型コロナウイルスをはじめ、今後も未曽有の感染症発生や災害時などに伴い講じられる町民向け公的支援策の行政手続きを、同会所属の行政書士が支援する。期間は2023年3月31日まで、1年ごとの更新が可能。同会単独で県内市町村と包括的連携を結ぶのは県内初という。」

 

すごい。こういうの増えたら行政書士の認知度上がりそうです。

なんかあるときは石垣島の行政書士が対応するんかな?本島からも派遣するなら行きたいけど、あんま戦力になれなそうだからやめときます。

 

"第2弾" 糸満市内事業者を対象に支援金を給付します!!

糸満市

 

この行政書士対応支援窓口が11月末まで延長になったということなので、近くで用事あったら余りまくってる差入菓子の消化を手伝いに行くことにします。

21年11月

沖縄会では初?の会場とオンラインのハイブリッド研修がありました。

会場に行くのがめんどい時間かかる場合とか助かるのでハイブリッドで続けてもらいたいです。

 

「車を買ったのを忘れてしまう」1年たっても届かない新車 納期大幅遅れの波紋

沖縄タイムス

 

ほとんど経験ないから分からんけど、車関係手続メインの行政書士にはなんか影響出てるのか気になります。

21年12月

沖縄行政書士会の広報誌?「おきなわ行政」が届きました。

スポーツロッジ糸満での支援窓口では1200件超、竹富町役場など離島での支援窓口は129件の給付実績をあげたそうです。すげー。

 

スポーツロッジ糸満の支援窓口に差入されてるお菓子を食べに行きました。パイの実mgmg。

今は3人体制で対応してるそうです。

22年1月

【第10期】まん延防止等重点措置に係る要請(令和4年1月9日~1月31日)に伴う協力金の支給について

沖縄県

 

まんぼー始まりました。1/9~31までです。

 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止における市役所への来庁自粛のお願い

南城市

 

南城市からはあんま市役所来ないでプリーズ要請がでてます。

ちょうど用事がなくなったところで良かった。

 

食品営業許可更新手続の延長について(新型コロナウイルス関連)

【重要】窓口業務の一時休止について

那覇保健所

 

那覇保健所は新コロ対応のため食品衛生窓口を一時休止するようです。

ちょうど確認したいことができたので良くなかった。

22年2月

新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ

国税庁

 

コロナの影響で確定申告期間に申告するのが難しい方は期限延長を申請できるそうです。

一律延長ではないってこと?

 

建設業許可の年度報告に影響出るかな?

所得税等の確定申告について
国税庁HPより

22年3月

沖縄振興開発金融公庫と「中小企業等支援に関する覚書」を締結したそうです。

 

沖縄県行政書士会との「中小企業等支援に関する覚書」の締結について

沖縄振興開発金融公庫

 

コロナ禍での行政書士の支援が評価されてるってことでおけ?

22年5月

沖縄県行政書士会と南部支部の総会の案内届きました。今回も出席は無しで書面決議です。

 

普段会う機会ない人と近況報告や情報交換できる機会なのでコロナ禍前は毎回出席してたんですがしょうがないですね。

 

沖縄県行政書士会総会がオンラインとのハイブリッドで行われました。

Zoomで参加して拍手のリアクションボタン押そうか押すまいか葛藤の末、ビビって断念。

22年6月

行政書士会の部や委員会の合同会議がハイブリッドではなく通常の対面で開催されました。

実際会えるといろいろ話せて楽しいですね。わけわかんねぇ農地案件の話とかが聞けました。

 

22年もそろそろ半年経つところ。陽性者数は高止まりしてて収束は見えないですね。

 

行政書士が活躍した事業復活支援金の申請?も終わって一段落みたいです。

自分はなんか怖いから全くやらなかったので機会があったらやった人たちにどんな感じだったのか聞いてみます。大変だったんかなぁ。

 

事前確認とかでもZoomは広まったと思うけど、業務的なものか地域的なものか相談者の年代的なものか分かりませんが面談での利用が全然増えず。みんなZoom使おうよー。

22年7月

第7波がきたらしいです。

今んとこなんもないけど、またいろいろ業務に制約が出てくるかもしれません。

 

糸満市で行政書士がマイナンバーカード申請サポートします。

 

行政書士によるマイナンバーカードの申請サポートについて

糸満市

 

日時

8月15日(月)~9月30日(金)(土日祝は除く)

 

時間

午前11時~午後4時

 

場所

糸満市役所 市民課 5番窓口の前

※立て看板が目印

 

必要書類

顔写真付きの身分証明書(免許証等)

通知カード(緑色の紙でできたカード)

 

問合せ

市民課 マイナンバーカード担当

098-840-8125

 

うるま市庁舎来庁自粛要請発動!

 

不要不急な来庁は避けてください

うるま市

 

陽性者数が連日5000人を記録。

うーんこれは人と会う業務控えるべきか。ちょうど暇で良かった。

 

県の部署で10月くらいまで業務停止するとこが出たそうです。

 

南部保健所も一部業務停止・業務縮小。

食品(飲食店)営業許可申請とか赤土届出とか産廃とか旅館業の手続に影響出ますね。

 

建設業手続関係のとこは今んとこ大丈夫そう。

22年8月

22年10月

10月は行政書士制度広報月間です。

沖縄県行政書士会としては電話での相談会でしたが、浦添支部が対面の相談会を開催してました。

よきかな。

22年11月

行政書士会の広報誌、日本行政で10月1日時点の会員数一覧が出てます。

4月1日時点と比べて個人会員861人増えてます。増えすぎぃ!

減ったのは5県だけでした。飽和するとかあるんでしょうか?

 

12月から糸満市で始まる、いとまん事業者支援給付金の手続相談対応を行政書士会が行います。

 

いとまん事業者支援給付金のお知らせ

糸満市